7代目コルベット(C7型)Z06について(最高速は300km/h越え。V8 6.2L OHV スーパーチャージャー搭載のアメリカンスーパースポーツ。)
目次
みなさん、こんにちは。
アメ車の魅力~V8-OHV.com~にお越しいただきまして、ありがとうございます。
エンジン、走り、デザインと、多くの魅力があるアメ車。
しかし、日本では今一つ人気がありません。
そこで、このサイトでは、多くの方にアメ車の魅力を知ってもらうために立ち上げました!
熱いアメ車ファンの方にも、何となくアメ車が気になっている方にも、少しでも参考になれば幸いです!
今回は、7代目コルベット(C7型)最強モデルのZ06について紹介します。
Z06は、V8 6.2L スーパーチャージャーを搭載するモデルで、コルベットで最強性能を誇ります。

7代目コルベット(C7型)Z06の動画
7代目コルベット(C7型)Z06の富士スピードウェイでのドライブ動画です。
ストレートでは200km/hを余裕で越える圧倒的パワーを、インプレッションとともにお楽しみください。
7代目コルベット(C7型)Z06の加速性能
コルベットZ06のフル加速動画です。
この動画によると、コルベット(C7型)Z06の最高速は305km/hのようです。
7代目コルベット(C7型)Z06のエンジン
7代目コルベット(C7型)Z06には、V8 6.2L OHV スーパーチャージャーのLT4型エンジンが搭載されます。
LT4型エンジン
V型エンジン8気筒6.2L OHV スーパーチャージャー
最高出力:485kW(659PS)/6400rpm
最大トルク:881Nm(89.8kgf・m)/3600rpm
コルベットZ06は、シャーシー性能を追求したピュアスポーツの7代目コルベット(C7型)グランスポーツをさらに強化したモデルです。
V8 6.2LスーパーチャージャーのLT4型エンジンを搭載する、C7コルベット最強のマシンです。
車体にはカーボンやマグネシウムも採用されており、単なるパワーアップだけではなく、軽量化にも取り組まれています。
7代目コルベット(C7型)Z06のトランスミッション
7代目コルベット(C7型)Z06では、クーペモデルでは8ATと7MTが選択できます。
コンバーチブルモデルでは8ATのみとなります。
659馬力のビッグパワーを贅沢にATで堪能するもよし、MTで豪快に意のままに操るのもよし。
ATでもMTでも魅力的なクルマ、それがコルベットZ06です。
7代目コルベット(C7型)Z06の駆動方式
7代目コルベット(C7型)Z06の駆動方式はFRのみです。
659馬力を後輪のみで受け止めます。
想像しただけでワクワクします。
Z06のかっこいい写真2.jpg)
7代目コルベット(C7型)Z06のエクステリアデザイン
次に、7代目コルベット(C7型)Z06のエクステリアデザインを見ていきます。
まずはフロントデザインです。
低く抑えたボンネットの中には、怒号の加速性能を発揮するV8 6.2L スーパーチャージャーが隠れています。
低いボディに、アンダースポイラーが採用され、より重心の低いデザインになっています。
Z06のフロントデザイン.jpg)
次にサイドビューです。
フェンダーの「Z06」のステッカーが光ります。
黄色いブレンボ社製ブレーキは、サーキットでの過負荷走行時でも、確実なストッピングパワーえお発揮します。
Z06のサイドデザイン.jpg)
最後にリアデザインです。
ブラックのスポイラーは、ダウンフォースを発生させ、高速走行時の走行安定性を保つもの。
そのすべてのデザインがコルベットZ06の性能につながっている。
まさに機能美なのです。
Z06のリアデザイン.jpg)
7代目コルベット(C7型)Z06のインテリアデザイン
次に、7代目コルベット(C7型)Z06のインテリアデザインを見ていきます。
まずは運転席周りからです。
航空機のコックピットから発想を得たデザインです。
コルベットZ06自身も、659馬力という怪力を手に入れ、まさに飛行機の離陸時のように加速する、地上で最も最速といえる一台となりました。
Z06のインテリアデザイン.jpg)
次に車内空間を見ていきます。
写真はコンバーチブルのものです。
レッドの内装が刺激的です。
2人乗りのコルベットZ06。
誰かと2人きりでドライブを愉しめそうです。
Z06の車内空間.jpg)
7代目コルベット(C7型)Z06のボディカラー
7代目コルベット(C7型)Z06では、アメリカ本国では個性豊かな次の10色がラインナップされています。
CORVETTE RACING YELLOW TINTCOAT
Z06のCORVETTE-RACING-YELLOW-TINTCOAT.jpg)
LONG BEACH RED TINTCOAT
Z06のLONG-BEACH-RED-TINTCOAT.jpg)
WATKINS GLEN METALLIC
Z06のWATKINS-GLEN-METALLIC.jpg)
CERAMIC MATRIX GRAY METALLIC
Z06のCERAMIC-MATRIX-GRAY-METALLIC.jpg)
SEBRING ORANGE TINTCOAT
Z06のSEBRING-ORANGE-TINTCOAT.jpg)
ARCTIC WHITE
Z06のARCTIC-WHITE.jpg)
BLADE SILVER METALLIC
Z06のBLADE-SILVER-METALLIC.jpg)
BLACK
Z06のBLACK.jpg)
TORCH RED
Z06のTORCH-RED.jpg)
ADMIRAL BLUE METALLIC
Z06のADMIRAL-BLUE-METALLIC.jpg)
7代目コルベット(C7型)Z06の新車価格
最後に、7代目コルベット(C7型)Z06の新車価格についてまとめます。
この価格は記事投稿時点のものであり、日本国内のシボレー正規ディーラーで購入した場合の新車価格です。
| グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 価格 |
| コルベットZ06
クーペ |
V8 6.2L
スーパーチャージャー |
8AT | FR | 14,850,000円 |
| 7MT | 14,679,900円 | |||
| コルベットZ06
コンバーチブル |
8AT | 15,454,800円 |
コルベットZ06クーペでは、8ATと7MTが選択できます。
コンバーチブルでは、ATモデルのみとなります。
コンバーチブルは、クーペよりも60万円高額になっています。
Z06のかっこいい写真.jpg)
クーペかコンバーチブルは好みです。
ですが、このコルベットZ06は、もはや日本の高速道路上では全く性能を発揮できません。
購入したら、ぜひサーキットに行きたいですね。
となると、おすすめモデルはクーペのMTモデル。
ドイツ車顔負けの圧倒的なパワーを振り回して、サーキットを駆け抜けたいです。
以上が、7代目コルベット(C7型)Z06のまとめです。